PR

認知症実践者研修とは?受講の条件/研修内容/費用

・知らなきゃ後悔する1つのこと

※この記事は約1分で読めます

 

現役介護職&webライター斎藤ミホ(36)の記事です。

 

ここでは「認知症実践者研修」についてまとめています。

 

特に
別の福祉、介護施設への転職を考えている方には、必見の内容になっています。


認知症実践者研修とは?

 

認知症実践者研修とは、
質の高い認知症介護を行う専門職員養成の研修になります。

 

介護施設等で実際に働いている介護職員を対象に、実践的な認知症介護の知識や技術を習得することができます。

 

修了までの流れとしては

  1. 講習と演習が6日間
  2. 職場実習が2週間

 

最終日に実習内容をまとめたレポートを発表したら修了証明書が発行されます。


 

受講の条件

  • 介護福祉士と同等な身体介護に関する知識や技術を持っている
  • 認知症高齢者の介護実務経験が2年以上ある
  • 各施設や各事業所において介護・看護のチームリーダー(主任もしくは副主任)の立場にあるもしくは近い内にそうなることが具体的に予定されている
  • 介護施設等で実際に働いている介護職員

 

※上記の受講資格を満たしていても職場からの推薦がなければ研修を受けることができません。

 

 

学習内容

 

認知症介護実践者研修の主な学習内容は

  • 認知症ケアの基本的な理解
  • 認知症の方への具体的な支援の方法と展開
の2つになります。

 

講義と演習はグループワーク形式で行われることが多く、参加者から他施設の取り組みや現場での体験談なども聞けるので、色々な面ですごく勉強になる場です。

 

 

取得までの費用

 

取得するまでの費用相場は、一般的に3〜5万円程になります。

 

費用は地域や実践機関によって異なり、東京都では無料で受講できるのに対し、地方はバラバラの金額です。

 

地方の受講料には
いづれも受講料とテキスト代を含んだ費用になるので、他の介護資格に比べたら安い方だと言えます。


 

 

3か月以内に就職・転職希望の方へ

  • 「給料が安い、、、」
  • 「人間関係がつらい、、、」
  • 「勤務形態に納得できない、、、」
  • 「初任だけど給料が良いところを知っておきたい、、、」

 

3か月以内に
介護職への就職・転職を考えているなら、非公開求人条件を知っておくことは大切です。

 

 

チャンスを逃して後悔しないためにも、

 

まずは福祉・介護職専門の「支援サイト」に登録しておきましょう。

 

 

一般求人やハローワークでは
書面上の情報だけで判断を間違う危険性があるからです。

 

 

福祉・介護職専門の支援サイトは
厚生労働省から認可を受けており

  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • グループホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅
  • ケアハウス
  • ショートステイ
  • 小規模多機能型居宅介護
  • デイケア
  • デイサービスセンター

などの非公開情報(口コミ)が豊富です。

 

  • 実際の雰囲気(人間関係・就業規則の状況)
  • 実際の給料(手取り)
  • 実際の休日(労働時間・残業)

無料で知れます。

 

 

 

個人的には
介護ワーカー(無料)」が1番便利でした。

 

↓↓

【特徴】

  1. 完全無料
  2. 60秒で登録できる
  3. 厚生労働省認可なので信頼度が高い
  4. 全体の70%が非公開求人

 

介護ワーカーがスゴイのは
実際に入職した方の口コミが豊富なところです。

 

リアルな状況や感想を知りたい方にオススメです。

 

無理に転職を勧めることは禁止されているので「今すぐ就職・転職を考えていない」場合でも安心して利用できますよ。


 

無料で「非公開の情報」をチェックしてみる⇒

24時間・全国対応

調べるだけでもOK

 

 

公式サイト:https://kaigoworker.jp/

 

 

介護ワーカーの口コミ

 

結婚を機に千葉から神奈川へ転居することに。家庭を持つことで収入面もアップしたい、そして興味のある在宅サービスを経験したいという願望がありました。

 

提案頂けたのが現在の職場!
サ高住なので移動が棟内のみ!
しかも在宅(訪問介護)サービス!
元々高くはなかったですが収入も70万アップ!!!

 

最高の条件を叶えてくださいました。

 

神奈川県30代男性
グループホーム ⇒ サービス付き高齢者向け住宅


 

メリットだけでなく、デメリットも全て伝えていただけた事で複数をじっくりと比較検討することが出来ました。
【納得のいく転職】が出来て嬉しく思います。

 

千葉県20代女性
小規模多機能施設→グループホーム


 

今回転職を考えた理由としては、特別養護老人ホームで勤めて6年経ち部署異動でデイサービスに行って欲しいと人事異動があり、夜勤がなくなってしまう為給与が著しく下がってしまいました。

 

アドバイザーの方に相談にのって頂き、今の給与をお話ししたところ夜勤に入っていた時の給与よりも大幅に上がる求人をいくつもご提案して頂きました。

 

その中から気になったところに面接に行き、入職しましたが、私が希望していた年収よりも50万以上高い職場に転職ができましたし、働いてまだ1ヶ月ではありますが、人間関係もすごく良いです!!!

 

相談して本当に良かったと思います!

 

大阪府大阪市30代女性
特別養護老人ホーム→有料老人ホーム


※介護ワーカー公式サイトより抜粋

 

 

介護ワーカーのメリット

実際のリアルな情報で判断できる

豊富な経験談データがあるので、書面だけの好条件で、うっかり判断ミスすることがありません。

非公開求人が豊富

厚生労働省認可の
信頼あるサイトでしか知れない非公開求人が15000件以上見れます。
「サービス付き高齢者向け住宅」などの「処遇が良いけど、公に求人していない案件」なども含まれます。

就職・転職で不安なところを助けてくれる

希望すれば
さまざまな相談にのってもらえます。

 

また
面接や言いにくい給料交渉などに同行してもらうことも可能です。

 

利用料金は一切かかりません。

 

60秒で終わります

↓↓

 

 

24時間・全国対応

調べるだけでもOK

 

 

公式サイト:https://kaigoworker.jp/

TOPへ